年間1,000円の予算って・・・^_^;
2010/12/10 Fri. 14:55 [edit]
毎年はじめに、「保護者会の時のお茶代などにお使いください」と学校から各クラスの学級委員(役員)に1000円が渡されます
1000円はきついな~って思っていたんですよね(笑)
年に3回保護者会があります。1回目は夏だったので、2Lのペットボトルを2本買いました。
安い時に狙って買っておいたので、紙コップと合せて約350円ですみました。
今月2回目の保護者会があります。残りは650円。
今回は冬なので、温かいコーヒーや紅茶を用意しようと思いました。
コーヒー、紅茶、ミルク、砂糖・・・キツイです(笑)
いま必死になって、もう一人の学級委員の方と手分けして最安値のものを探しているのですが、なかなか難しいです。
保護者会はもう一回あるし。
3回ともペットボトルのお茶ですませちゃえばいいのかもしれませんが、冬に冷たい飲み物って・・・
もし3回ともペットボトルのお茶にしたとしても、やっぱり1000円は少ないと思うわ~
(ちなみに、小学校の時は年間3,000円でした。)
今日、銀行へ行って私立高校の受験料を振り込んできました。
銀行も振込先を見たらわかるのでしょうね。
「合格祈願」と書かれた鉛筆を粗品でいただきました。
心遣いがありがたく、嬉しかったです。
明日は願書用の証明写真を撮りに行ってきます。
1000円はきついな~って思っていたんですよね(笑)
年に3回保護者会があります。1回目は夏だったので、2Lのペットボトルを2本買いました。
安い時に狙って買っておいたので、紙コップと合せて約350円ですみました。
今月2回目の保護者会があります。残りは650円。
今回は冬なので、温かいコーヒーや紅茶を用意しようと思いました。
コーヒー、紅茶、ミルク、砂糖・・・キツイです(笑)
いま必死になって、もう一人の学級委員の方と手分けして最安値のものを探しているのですが、なかなか難しいです。
保護者会はもう一回あるし。
3回ともペットボトルのお茶ですませちゃえばいいのかもしれませんが、冬に冷たい飲み物って・・・
もし3回ともペットボトルのお茶にしたとしても、やっぱり1000円は少ないと思うわ~
(ちなみに、小学校の時は年間3,000円でした。)
今日、銀行へ行って私立高校の受験料を振り込んできました。
銀行も振込先を見たらわかるのでしょうね。
「合格祈願」と書かれた鉛筆を粗品でいただきました。
心遣いがありがたく、嬉しかったです。
明日は願書用の証明写真を撮りに行ってきます。
コメント
Re: ぐうママへ
返事が遅くなってごめんなさいm(_ _)m
なるほど~お茶っ葉代ね!納得だわ(笑)
今日がその保護者会よ~。なんとか500円ほどにおさえたよ(v^ー°)
ん?試験終わったんだね!!どうだったんだろう?
ブログ見に行きますっ!!
なるほど~お茶っ葉代ね!納得だわ(笑)
今日がその保護者会よ~。なんとか500円ほどにおさえたよ(v^ー°)
ん?試験終わったんだね!!どうだったんだろう?
ブログ見に行きますっ!!
Kabo #- URL [2010/12/20 11:16] edit
お茶代
本当にお茶代だったんだったりして・・
ちょうどお茶っ葉が1000円くらいだものね
お湯は使えるみたいだし・・
とはいえ。。受験だね。。受験料は学校に直接だったので、合格祈願の鉛筆どころか・・・王子まったく勉強しないので、辞退しようかなと考えているところ。。受験料がもったいないって姫が言うんだけど。。本番は明日。。辞退したい。。。
ちょうどお茶っ葉が1000円くらいだものね
お湯は使えるみたいだし・・
とはいえ。。受験だね。。受験料は学校に直接だったので、合格祈願の鉛筆どころか・・・王子まったく勉強しないので、辞退しようかなと考えているところ。。受験料がもったいないって姫が言うんだけど。。本番は明日。。辞退したい。。。
ぐうママ #mQop/nM. URL [2010/12/11 12:12] edit
トラックバック
| h o m e |