Happy Birthday アニまる
2009/06/16 Tue. 14:23 [edit]
14日はアニまるのお誕生日でした。14歳になりました(^-^)
お誕生日当日は試合のため1日中出かけていたので、ケーキは次の日に買う事にしました。
でも夕飯はアニまるの一番の好物「お寿司」でお祝い♪
アニまるの誕生日はお寿司が食べられるから嬉しいのよね~(笑)
そして昨日15日は千葉県民の日ということで、小学校も中学校もお休みでした。
アニまるは練習試合のため、朝7時くらいに家を出る予定でした。
6時45分頃会社へ行く途中の主人からメールがあり、「事故渋滞で道路が混んでいる」という情報が。
アニまるはバスに乗って駅まで行く予定だったんです。
どうする?と二人で悩んだんですが、集合場所の駅までは歩くと50分はかかるよねということで、とりあえずバスに乗っていくことにしました。
7時にアニまるが家を出たとき、また主人からメールが。
「バス停二つで30分かかったよ」、ですって\(◎o◎)/
すかさず、「歩いた方がいいと思う?」と聞くと「絶対そのほうがいい!」という返事が。
バス停に向かっているアニまるをおいかけて、その旨を伝え、急きょ歩いて駅まで行く事になりました。
アニまるは剣道部で、荷物もすごいんですよ。
防具バッグ、試合用の道具バッグ、自分のリュックに竹刀。
当然、自転車なんてムリ^_^;
雨じゃなかったのが、せめてもの救いです。
いちおう「途中まで持っていこうか?」と聞いてみたけど、もちろん断られました(笑)
あの大荷物じゃいつものペースで歩けないし、7時50分集合だからギリギリ・・・もしくはちょっと遅れちゃうかな(涙)と心配でした。
アニまるが家に帰ってきて「朝、大丈夫だった?間に合った?」と聞くと「余裕だった」と言います。
35分で歩いて行けたそうで、集合に一番乗りだったそうです。
主人にその事を話すと、「35分であそこの駅まで行けたの?」とビックリしていました。
そして「強くなったな~」って。
ホント、強くなったなと思います。
親が心配しなくても、自分の事はちゃんと自分で何とかできるんですよね。
お母さん大好きで、片時も離れられなかったアニまる。
「私はいつになったら一人でトイレに入れるんだろう」と思っていた時期もあったっけ(笑)
少しずつ変わってきているのに、小さかった時の印象がいまだに強いって何なんだろう?
アニまるが幼稚園の時、高校生の息子さんがいる先輩ママさんに「子供が小さい時は大変だけど、宝石のような時間だったと思う時がくるよ」と言われたことがありました。
その時は、そんなものなのかなぁと思っていたけれど、いま思うと本当にそうですね。
「お母さん♪」と言って抱きついてきたのは、いつが最後だったんだろう・・・
お誕生日当日は試合のため1日中出かけていたので、ケーキは次の日に買う事にしました。
でも夕飯はアニまるの一番の好物「お寿司」でお祝い♪
アニまるの誕生日はお寿司が食べられるから嬉しいのよね~(笑)
そして昨日15日は千葉県民の日ということで、小学校も中学校もお休みでした。
アニまるは練習試合のため、朝7時くらいに家を出る予定でした。
6時45分頃会社へ行く途中の主人からメールがあり、「事故渋滞で道路が混んでいる」という情報が。
アニまるはバスに乗って駅まで行く予定だったんです。
どうする?と二人で悩んだんですが、集合場所の駅までは歩くと50分はかかるよねということで、とりあえずバスに乗っていくことにしました。
7時にアニまるが家を出たとき、また主人からメールが。
「バス停二つで30分かかったよ」、ですって\(◎o◎)/
すかさず、「歩いた方がいいと思う?」と聞くと「絶対そのほうがいい!」という返事が。
バス停に向かっているアニまるをおいかけて、その旨を伝え、急きょ歩いて駅まで行く事になりました。
アニまるは剣道部で、荷物もすごいんですよ。
防具バッグ、試合用の道具バッグ、自分のリュックに竹刀。
当然、自転車なんてムリ^_^;
雨じゃなかったのが、せめてもの救いです。
いちおう「途中まで持っていこうか?」と聞いてみたけど、もちろん断られました(笑)
あの大荷物じゃいつものペースで歩けないし、7時50分集合だからギリギリ・・・もしくはちょっと遅れちゃうかな(涙)と心配でした。
アニまるが家に帰ってきて「朝、大丈夫だった?間に合った?」と聞くと「余裕だった」と言います。
35分で歩いて行けたそうで、集合に一番乗りだったそうです。
主人にその事を話すと、「35分であそこの駅まで行けたの?」とビックリしていました。
そして「強くなったな~」って。
ホント、強くなったなと思います。
親が心配しなくても、自分の事はちゃんと自分で何とかできるんですよね。
お母さん大好きで、片時も離れられなかったアニまる。
「私はいつになったら一人でトイレに入れるんだろう」と思っていた時期もあったっけ(笑)
少しずつ変わってきているのに、小さかった時の印象がいまだに強いって何なんだろう?
アニまるが幼稚園の時、高校生の息子さんがいる先輩ママさんに「子供が小さい時は大変だけど、宝石のような時間だったと思う時がくるよ」と言われたことがありました。
その時は、そんなものなのかなぁと思っていたけれど、いま思うと本当にそうですね。
「お母さん♪」と言って抱きついてきたのは、いつが最後だったんだろう・・・
コメント
Re: ともこんへ
ともこん、ありがとう~(*^0^*)
なんだか懐かしいね~
思い出すよ~。
お互い子供が幼稚園児だった頃もいろいろあったよね。
あの頃は、こんなにあっという間に子供が大きくなるとは思わなかった(笑)
子供が14歳になって感じるのは、私も「お母さん14歳」でまだまだだな~ってこと。
これはずっとなんだろうね。
チビも最近じゃ寂しい反応するしさ・・・
あーあ・・・とうとうこういう時が来たのねって感じです(笑)
なんだか懐かしいね~
思い出すよ~。
お互い子供が幼稚園児だった頃もいろいろあったよね。
あの頃は、こんなにあっという間に子供が大きくなるとは思わなかった(笑)
子供が14歳になって感じるのは、私も「お母さん14歳」でまだまだだな~ってこと。
これはずっとなんだろうね。
チビも最近じゃ寂しい反応するしさ・・・
あーあ・・・とうとうこういう時が来たのねって感じです(笑)
アニまるくん、お誕生日おめでとう~!
どんどん親離れして、たくましくなっていくね~。
母としては嬉しい反面、淋しさもあるでしょうね。
小さい時はあんなに甘えん坊だったのに・・・って思っちゃうよね。
わかるなぁ・・・
うちもお兄ちゃんの方が甘えん坊だったのに、どんどん親離れしていく感じ。
私の膝に座るのを、兄妹で取り合いしていた頃が懐かしいよ(゜ーÅ)
そうやって大人になっていくのね。
宝石のような時間って・・・本当にそうよね~(^-^)
どんどん親離れして、たくましくなっていくね~。
母としては嬉しい反面、淋しさもあるでしょうね。
小さい時はあんなに甘えん坊だったのに・・・って思っちゃうよね。
わかるなぁ・・・
うちもお兄ちゃんの方が甘えん坊だったのに、どんどん親離れしていく感じ。
私の膝に座るのを、兄妹で取り合いしていた頃が懐かしいよ(゜ーÅ)
そうやって大人になっていくのね。
宝石のような時間って・・・本当にそうよね~(^-^)
ともこん #nGdA3O4A URL [2009/06/17 10:44] edit
トラックバック
| h o m e |