アニまるの試合を見てきました!
2008/09/15 Mon. 22:02 [edit]
いや~楽しかったですよ♪
昨日、アニまるの剣道の試合を見に行って来ました。
アニまるが出たのは個人戦。これには1年生も参加することができます。
トーナメント制の試合で、何年生とあたるかは運しだい。
第一試合、アニまるは1年生との対戦でした。
みごと勝利です(≧▽≦*)
そして、第2試合。3年生との対戦でした。
1分もかからず・・・あっという間に負けてしまいました~
さすが3年生!
剣道をはじめて半年にもならないアニまるは練習相手にもならないみたい(笑)
でも、アニまるは楽しくて楽しくてしょうがないという感じ。
それが何よりだと思います。
今度行くときはビデオで撮影してあげようと思います。
アニまるの練習の材料にもなるだろうし、アニまる自身が3年生になったとき見ると面白いだろうな~と思うし♪
本人が楽しんでいるから、なんだか私も楽しくって。
今月末にはまた試合があるので、見に行こうかなと思っています。
電車で2時間半くらいかかるところでの試合なんですけどね(笑)
相変わらず「親ばか」な私・・・(^^ゞ
昨日、アニまるの剣道の試合を見に行って来ました。
アニまるが出たのは個人戦。これには1年生も参加することができます。
トーナメント制の試合で、何年生とあたるかは運しだい。
第一試合、アニまるは1年生との対戦でした。
みごと勝利です(≧▽≦*)
そして、第2試合。3年生との対戦でした。
1分もかからず・・・あっという間に負けてしまいました~
さすが3年生!
剣道をはじめて半年にもならないアニまるは練習相手にもならないみたい(笑)
でも、アニまるは楽しくて楽しくてしょうがないという感じ。
それが何よりだと思います。
今度行くときはビデオで撮影してあげようと思います。
アニまるの練習の材料にもなるだろうし、アニまる自身が3年生になったとき見ると面白いだろうな~と思うし♪
本人が楽しんでいるから、なんだか私も楽しくって。
今月末にはまた試合があるので、見に行こうかなと思っています。
電車で2時間半くらいかかるところでの試合なんですけどね(笑)
相変わらず「親ばか」な私・・・(^^ゞ
コメント
●クマmamaさんへ
お子さん、やっぱりお母さんが見に行くのを嫌がるんですね。うちも同じですよ~~~
授業参観なども強く拒否されます^_^;
先日も試合を見に行ったとき、アニまるが側に来たけど声をかけないでいたんですよ。
それなのに、アニまるから私に声をかけてきて・・・なんなんだ?という感じ(笑)
その点チビまるのほうは、私がいることを喜ぶので、ついつい練習だけの時でも見に行っちゃうんですよ(笑)
親も楽しませてもらっているのですけどね(^^)
アニまるに「今度ビデオ持って見に行くね!」といったとき拒否されたんですが、「アニまるの勉強のためだよ」と言ったら納得していました。
でも本当は、私がビデオに思い出を残したいだけなんですけどね( ̄ー ̄)ニヤリ
授業参観なども強く拒否されます^_^;
先日も試合を見に行ったとき、アニまるが側に来たけど声をかけないでいたんですよ。
それなのに、アニまるから私に声をかけてきて・・・なんなんだ?という感じ(笑)
その点チビまるのほうは、私がいることを喜ぶので、ついつい練習だけの時でも見に行っちゃうんですよ(笑)
親も楽しませてもらっているのですけどね(^^)
アニまるに「今度ビデオ持って見に行くね!」といったとき拒否されたんですが、「アニまるの勉強のためだよ」と言ったら納得していました。
でも本当は、私がビデオに思い出を残したいだけなんですけどね( ̄ー ̄)ニヤリ
子供の試合ってつい夢中になりますよね!
私は子どもたちを車で試合会場まで乗せて行く当番の時に
他にする事も無くて(試合場所って辺鄙なところが多いから)
見るんだけどいつの間にか夢中に!
つい応援もしちゃったりして熱くなります。
だからかなぁ?息子に
『(オレたちを)降ろしたらスグに帰っていいから』
と毎回言われます(涙)
ビデオ撮影はいい考えだよねー、
自分の悪い癖とか人に言われてもわからないけど
ビデオを見れば一目瞭然。
よし!今度はビデオカメラ持って行こう!あと変装キットも(ニヤリ)
私は子どもたちを車で試合会場まで乗せて行く当番の時に
他にする事も無くて(試合場所って辺鄙なところが多いから)
見るんだけどいつの間にか夢中に!
つい応援もしちゃったりして熱くなります。
だからかなぁ?息子に
『(オレたちを)降ろしたらスグに帰っていいから』
と毎回言われます(涙)
ビデオ撮影はいい考えだよねー、
自分の悪い癖とか人に言われてもわからないけど
ビデオを見れば一目瞭然。
よし!今度はビデオカメラ持って行こう!あと変装キットも(ニヤリ)
トラックバック
| h o m e |