月の出、月の入り
2007/11/04 Sun. 22:26 [edit]
昨日は寝坊してしまったので、今朝は目覚ましを一つ、携帯のアラームを4回に分けて設定しておきました(笑)
こういう時は緊張しているせいか、目覚ましが鳴る前に起きられるものなんですよね~
さて、木曜日に出たチビまるの宿題ですが、「月の観察」というのがありました。
金曜日~日曜日までの間の1日だけでいいので、午後6時から9時まで一時間おきに月を観察し、位置を調べていくというものでした。
金曜日、空は曇っていて月は見えませんでした。
土曜日、空は晴れているのに月が見当たりません。
日曜日、やっぱり月は見当たりません。
外に出て、見晴らしのいい場所まで月を探しに行きました。
どこにも月がありません。
う~ん、変だ・・・新月??とか考えながらネットで調べてみると、11月2日~4日までの間の月の出の時刻が夜10時とか12時だったんですよ。
へ~~~月もその日によって月の出時刻が違うんだ!って、当たり前か~( ̄▽ ̄;)
普段、月が出ていれば「きれいだね」とか言って見る事はあるけれど、出ていない日は、わざわざ「月が出てない!」なんて思いませんものね^_^;
宿題に出た午後6時からの時刻に月を観察できるのは11月27日からです。
先生はその事を知っているのだろうか・・・
連絡帳に書いちゃおうかな~なんて(笑)
心配だったのは、チビまるだけが月の観察ができなかったんじゃないかって事。
それはないとわかって、ホッとしています(笑)
こういう時は緊張しているせいか、目覚ましが鳴る前に起きられるものなんですよね~
さて、木曜日に出たチビまるの宿題ですが、「月の観察」というのがありました。
金曜日~日曜日までの間の1日だけでいいので、午後6時から9時まで一時間おきに月を観察し、位置を調べていくというものでした。
金曜日、空は曇っていて月は見えませんでした。
土曜日、空は晴れているのに月が見当たりません。
日曜日、やっぱり月は見当たりません。
外に出て、見晴らしのいい場所まで月を探しに行きました。
どこにも月がありません。
う~ん、変だ・・・新月??とか考えながらネットで調べてみると、11月2日~4日までの間の月の出の時刻が夜10時とか12時だったんですよ。
へ~~~月もその日によって月の出時刻が違うんだ!って、当たり前か~( ̄▽ ̄;)
普段、月が出ていれば「きれいだね」とか言って見る事はあるけれど、出ていない日は、わざわざ「月が出てない!」なんて思いませんものね^_^;
宿題に出た午後6時からの時刻に月を観察できるのは11月27日からです。
先生はその事を知っているのだろうか・・・
連絡帳に書いちゃおうかな~なんて(笑)
心配だったのは、チビまるだけが月の観察ができなかったんじゃないかって事。
それはないとわかって、ホッとしています(笑)
コメント
●まるちゃんへ
そういえばそうだよな~という感じでしょ~
昼間に白い月を見ることあるもんね。
今日、学校で先生に会ったので聞いてみたら、2人提出している子がいたらしいのよ。
旅行先で見えたというけど、外国に行ってたのかしら??
とりあえず、今回の宿題は未提出でOKと聞いてホッとしました(笑)
昼間に白い月を見ることあるもんね。
今日、学校で先生に会ったので聞いてみたら、2人提出している子がいたらしいのよ。
旅行先で見えたというけど、外国に行ってたのかしら??
とりあえず、今回の宿題は未提出でOKと聞いてホッとしました(笑)
連絡帳に書いちゃえ~~
そんなことゼンゼン知らずに今まで生きてました!(他にもいっぱいあるけど
)
そうなんだ~~~~~ 月の出る時間ってずれてんだね~^^;
でもそんな時にそんな宿題出す先生もどーなんでしょ・・・
たまたまその数日に当たっちゃったから調べてこういうことが判明したけどもしかして先生も知らなかったのかもよぉ~~~~( ̄m ̄* )ムフッ♪

そうなんだ~~~~~ 月の出る時間ってずれてんだね~^^;
でもそんな時にそんな宿題出す先生もどーなんでしょ・・・
たまたまその数日に当たっちゃったから調べてこういうことが判明したけどもしかして先生も知らなかったのかもよぉ~~~~( ̄m ̄* )ムフッ♪
まるみ #- URL [2007/11/05 21:11] edit
トラックバック
| h o m e |