栗原はるみのジャパニーズ・ホーム・クッキング
2006/09/15 Fri. 15:01 [edit]
栗原はるみさんのレシピ本を見たことがある人ならご存知かと思いますが、今回のクッキングブックも、使っている材料は、簡単に手に入るような物を使っています。
そしてメニューは鶏の照り焼きとか天ぷらとか、ごく普通の日本の料理のレシピが載っています。
ところどころに書かれている食材の説明などを見ると、前回同様このクッキングブックも外国人でも作れて、喜ばれるレシピとなっているようです。
お味噌汁やお漬物のレシピも載っていました。

「あ、なるほど~」と思えるのは、添え物や盛り付け方。
器使いもとっても素敵!!
そしてどれも、いつもより野菜を多めにとれそうなレシピです。
レシピ一つずつに、栗原はるみさんからのヒントがちょこっと書かれていたりするので、これからお料理をはじめようと思っている人には参考になると思いますよ。
結婚のお祝いにもいいかもしれませんね(*^^*)
私が作る時は、『調味料は目分量』というレシピがほとんどなんですけど、これに載っている調味料の量をそのまま使って、栗原はるみさんの家庭の味を再現してみるのもまた楽しいかなと思いました。

栗原はるみさんのクッキングブックは、エッセイや小説ではないのに、どうして「丁寧に暮す」という事がひしひしと伝わってくるのでしょうね。
栗原はるみさんの本を見た後いつも思うのは「ちゃんとお料理しよう」という事。
最近ちょっと手抜きが多かったかなぁと反省・・・^_^;
ハードタイプの大型本です。
■内容■
スープ、卵と豆腐14品/ごはんと麺11品/肉17品/魚介14品/野菜10品/デザートとドリンク6品のレシピを収録。
●世界に認められたカリスマ料理家、栗原はるみさんのレシピです
『栗原はるみのジャパニーズ・クッキング』がグルマン世界料理大賞を受賞してから海外で料理を紹介する機会が多くなった栗原さん。その経験を生かし、第2弾は外国人でも作れて、喜ばれるレシピをさらにこだわって選びました。
●Harumi’s Hintでアドバイス
食材の説明のほか、今回は栗原さんからのアドバイスをコメントで記載。
●おべんとうの詰め方、献立のたて方をわかりやすく説明
1品だけ作るのではなく、「メニュープラン」で献立のたて方をご紹介。この1冊でいくつもの献立を提案します。
2004年グルマン世界料理本大賞グランプリ受賞
栗原はるみのジャパニーズ・クッキングはこちら
人気blogランキング
インテリア・雑貨ランキング
にほんブログ村 雑貨ブログ
そしてメニューは鶏の照り焼きとか天ぷらとか、ごく普通の日本の料理のレシピが載っています。
ところどころに書かれている食材の説明などを見ると、前回同様このクッキングブックも外国人でも作れて、喜ばれるレシピとなっているようです。
お味噌汁やお漬物のレシピも載っていました。

「あ、なるほど~」と思えるのは、添え物や盛り付け方。
器使いもとっても素敵!!
そしてどれも、いつもより野菜を多めにとれそうなレシピです。
レシピ一つずつに、栗原はるみさんからのヒントがちょこっと書かれていたりするので、これからお料理をはじめようと思っている人には参考になると思いますよ。
結婚のお祝いにもいいかもしれませんね(*^^*)
私が作る時は、『調味料は目分量』というレシピがほとんどなんですけど、これに載っている調味料の量をそのまま使って、栗原はるみさんの家庭の味を再現してみるのもまた楽しいかなと思いました。

栗原はるみさんのクッキングブックは、エッセイや小説ではないのに、どうして「丁寧に暮す」という事がひしひしと伝わってくるのでしょうね。
栗原はるみさんの本を見た後いつも思うのは「ちゃんとお料理しよう」という事。
最近ちょっと手抜きが多かったかなぁと反省・・・^_^;
![]() | 栗原はるみのジャパニーズ・ホーム・クッキング 栗原 はるみ Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ハードタイプの大型本です。
■内容■
スープ、卵と豆腐14品/ごはんと麺11品/肉17品/魚介14品/野菜10品/デザートとドリンク6品のレシピを収録。
●世界に認められたカリスマ料理家、栗原はるみさんのレシピです
『栗原はるみのジャパニーズ・クッキング』がグルマン世界料理大賞を受賞してから海外で料理を紹介する機会が多くなった栗原さん。その経験を生かし、第2弾は外国人でも作れて、喜ばれるレシピをさらにこだわって選びました。
●Harumi’s Hintでアドバイス
食材の説明のほか、今回は栗原さんからのアドバイスをコメントで記載。
●おべんとうの詰め方、献立のたて方をわかりやすく説明
1品だけ作るのではなく、「メニュープラン」で献立のたて方をご紹介。この1冊でいくつもの献立を提案します。
2004年グルマン世界料理本大賞グランプリ受賞
栗原はるみのジャパニーズ・クッキングはこちら



category: Book
コメント
●オレンジスカイさんへ
こんにちは(*^^*)
洋書は書店にあったんですね~
すでに洋書も発売になっていたのは知りませんでした(^^ゞ
簡単なお料理ばかりなので、日本人の主婦には物足りないかもしれませんが、栗原はるみさんのワンポイントなどは楽しく読めますよ♪
洋書は書店にあったんですね~
すでに洋書も発売になっていたのは知りませんでした(^^ゞ
簡単なお料理ばかりなので、日本人の主婦には物足りないかもしれませんが、栗原はるみさんのワンポイントなどは楽しく読めますよ♪
才才-!!w(゜o゜*)w
こんばんは!
私もちょうど数日前、本屋さんでこの本を見ていたところでした(*^^*)
私がみていたのは、英語版の洋書(つまり逆輸入?)で4,500円くらいしたので、でもこれしかないのかーって・・・買うの悩んでいたのですが、日本語版も出たんですね~~。しかも安い。
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
買わなくてよかった~(笑)
私もちゃんと料理せねばと思います・・・。
私もちょうど数日前、本屋さんでこの本を見ていたところでした(*^^*)
私がみていたのは、英語版の洋書(つまり逆輸入?)で4,500円くらいしたので、でもこれしかないのかーって・・・買うの悩んでいたのですが、日本語版も出たんですね~~。しかも安い。
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
買わなくてよかった~(笑)
私もちゃんと料理せねばと思います・・・。
トラックバック
| h o m e |