一人旅の日程決定~カタチから入る私
2013/02/25 Mon. 00:22 [edit]
先日お話した「一人旅計画」ですが、3月の下旬から行くことに決定しました~
先ほど飛行機の予約を取ったんですが、往復で3万円ちょっと。
通常価格の半額以下!
いつもこれくらいの金額だったら、月に1回くらい行けそうなんだけどな。
とはいってもやはり、子供たちの学校があるときは無理なんですけどね。
で、形から入る私はさっそく「機内持ち込み可能なキャリーケース」を買おうと計画中。
4泊5日の帰省なんですが、普通の旅行とは違うので、荷物はものすごく少なくてすむのです。
パジャマとかお土産とかは先に送っておけばいいし、毎日洗濯できるしね。
キャリーケースって結構安く買えるのね。
ということを知って思い出したのが、アニまるが修学旅行へ行く時のこと。
アニまると一緒にキャリーケースを買いに行ったのですが、行った場所がなぜか伊勢丹。
カバン売り場に入ってすぐに、「しまったーーー」と思ったのでした。
ちょっと見ると、どれも5万円とか6万円の値札が付いているのよ!
アニまるの旅行に5万円のカバン??
結局、少し安くなっていたのがあったのでそれを買ったんだけど、それでも2万円ちょっと。
他のお店を見に行けばよかったんだけど、そこはほら・・・面倒くさがりのアニまるだから、安いものを探してあちこち歩き回るなんてありえないわけなのよ。
でも、色が素敵だったり、物はいいし、アニまるもとっても気に入っていたし、また使えることもあるだろうし・・・と、いろいろ言い訳を考えて私も納得したのでした(笑)
そうそう、それで私のキャリーケースなんですが、見ているとついついかわいいものに目が行っちゃうのね。
でもふと我に返って気付いたのが、もうすぐ50代に入ろうとしている私がカワイイじゃないよね・・・ということ。
主人や子供たちにも「普通がいいんじゃない」と言われました(6 ̄  ̄)ポリポリ
普通で素敵なのを探すことにします(笑)
先ほど飛行機の予約を取ったんですが、往復で3万円ちょっと。
通常価格の半額以下!
いつもこれくらいの金額だったら、月に1回くらい行けそうなんだけどな。
とはいってもやはり、子供たちの学校があるときは無理なんですけどね。
で、形から入る私はさっそく「機内持ち込み可能なキャリーケース」を買おうと計画中。
4泊5日の帰省なんですが、普通の旅行とは違うので、荷物はものすごく少なくてすむのです。
パジャマとかお土産とかは先に送っておけばいいし、毎日洗濯できるしね。
キャリーケースって結構安く買えるのね。
ということを知って思い出したのが、アニまるが修学旅行へ行く時のこと。
アニまると一緒にキャリーケースを買いに行ったのですが、行った場所がなぜか伊勢丹。
カバン売り場に入ってすぐに、「しまったーーー」と思ったのでした。
ちょっと見ると、どれも5万円とか6万円の値札が付いているのよ!
アニまるの旅行に5万円のカバン??
結局、少し安くなっていたのがあったのでそれを買ったんだけど、それでも2万円ちょっと。
他のお店を見に行けばよかったんだけど、そこはほら・・・面倒くさがりのアニまるだから、安いものを探してあちこち歩き回るなんてありえないわけなのよ。
でも、色が素敵だったり、物はいいし、アニまるもとっても気に入っていたし、また使えることもあるだろうし・・・と、いろいろ言い訳を考えて私も納得したのでした(笑)
そうそう、それで私のキャリーケースなんですが、見ているとついついかわいいものに目が行っちゃうのね。
でもふと我に返って気付いたのが、もうすぐ50代に入ろうとしている私がカワイイじゃないよね・・・ということ。
主人や子供たちにも「普通がいいんじゃない」と言われました(6 ̄  ̄)ポリポリ
普通で素敵なのを探すことにします(笑)
一人旅計画
2013/02/20 Wed. 13:42 [edit]
春休みに一人旅の予定をたてています。
旅といっても、実家になんですが。
母が認知性になり、以前と同じような生活がおくれなくなったため、父がまいっています。
普段父の方から電話なんてほとんどかけてこなかったのに、時々電話があります。
たぶん相当まいっているのではないかと・・・
最後に実家に帰ったのは昨年のお正月。1年以上前になります。
その時も母のことはちょっとあやしいなと思っていたのですが、その後症状がすすんでしまったようです。
実際に母に会って話をしていないので、父が言っていることについては何とも言えないのですが、とにかく自分でも母に直接会って様子を確認したいなと思っていました。
ちょっとでも父の助けになれば嬉しいし。
子供たちに一緒に行くかと聞いたけれど春休みはやはり忙しいらしく、一人で行くことになりそうです。
チビまるの入学前で私もいろいろと忙しいのですが、やっぱり両親のことが気になります。
1週間が限界かな。入学式もあるしね。
さて、私が家を空けるとなると何が困るだろうと考えてみました。
ごはんは、それぞれが買ってきて食べればいいので大丈夫。
掃除は、汚れているのが気にならないのであればしなくてもOK。
問題は洗濯かな。これだけは溜めこむわけにはいかないでしょう。
子供たちの洋服の数はそんなにないし。
そこで子供たちに聞いてみました。「洗濯機は使える?」って。
答えは二人ともNO!
だよね・・・教えたことないもん・・・^_^;
ま、これも教えれば大丈夫だと思うんだけど、チビまるばっかり洗濯させられそうな気がするなぁ。
当番表でも作って行こうかな(笑)
一番困るのはお父さん(夫)に洗濯をまかせるということ。
子供が小さいんだったらしょうがないけど、仕事から帰ってきてヘトヘトなのに洗濯させるなんて絶対だめよ~。
自分たちでちゃんとやってください。
あとは・・・ふうちゃん(ネコ)のこともよろしくね。
たぶん平日に家を空けることになると思うので、お父さんには迷惑をかけないように生活してほしいなと願っています。
旅といっても、実家になんですが。
母が認知性になり、以前と同じような生活がおくれなくなったため、父がまいっています。
普段父の方から電話なんてほとんどかけてこなかったのに、時々電話があります。
たぶん相当まいっているのではないかと・・・
最後に実家に帰ったのは昨年のお正月。1年以上前になります。
その時も母のことはちょっとあやしいなと思っていたのですが、その後症状がすすんでしまったようです。
実際に母に会って話をしていないので、父が言っていることについては何とも言えないのですが、とにかく自分でも母に直接会って様子を確認したいなと思っていました。
ちょっとでも父の助けになれば嬉しいし。
子供たちに一緒に行くかと聞いたけれど春休みはやはり忙しいらしく、一人で行くことになりそうです。
チビまるの入学前で私もいろいろと忙しいのですが、やっぱり両親のことが気になります。
1週間が限界かな。入学式もあるしね。
さて、私が家を空けるとなると何が困るだろうと考えてみました。
ごはんは、それぞれが買ってきて食べればいいので大丈夫。
掃除は、汚れているのが気にならないのであればしなくてもOK。
問題は洗濯かな。これだけは溜めこむわけにはいかないでしょう。
子供たちの洋服の数はそんなにないし。
そこで子供たちに聞いてみました。「洗濯機は使える?」って。
答えは二人ともNO!
だよね・・・教えたことないもん・・・^_^;
ま、これも教えれば大丈夫だと思うんだけど、チビまるばっかり洗濯させられそうな気がするなぁ。
当番表でも作って行こうかな(笑)
一番困るのはお父さん(夫)に洗濯をまかせるということ。
子供が小さいんだったらしょうがないけど、仕事から帰ってきてヘトヘトなのに洗濯させるなんて絶対だめよ~。
自分たちでちゃんとやってください。
あとは・・・ふうちゃん(ネコ)のこともよろしくね。
たぶん平日に家を空けることになると思うので、お父さんには迷惑をかけないように生活してほしいなと願っています。
バレンタイン チョコレート三昧!
2013/02/15 Fri. 16:36 [edit]
昨日はバレンタインでしたね♪
我が家の中高生男子はバレンタインデーには縁がなく・・・今年も母からだけ(笑)
ということを知っていたので、いっぱい作っちゃいました~
作ったチョコは3種類。
そして、買ったチョコも1種類あります。

ウーピーパイ、ガトーショコラ、ティーカップチョコ、ルタオで買ったチョコ。
チョコレート三昧だ~ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
そうそう!ちょっと前には、こんなのも作っていました。

アニまるがいつも言うのは、「高くなくてもいいから、いっぱい食べたい!」ということ。
今年は満足だったかな??
女の子のお母さんから聞いたんだけど、女子同士のチョコレート交換も今は手作りチョコが主流なんですってね。
「もう大変よ~」と言っていたけど、ちょっと羨ましいなと思いました。
うちにも女の子がいたら一緒に作れたのにね。
我が家の中高生男子はバレンタインデーには縁がなく・・・今年も母からだけ(笑)
ということを知っていたので、いっぱい作っちゃいました~
作ったチョコは3種類。
そして、買ったチョコも1種類あります。

ウーピーパイ、ガトーショコラ、ティーカップチョコ、ルタオで買ったチョコ。
チョコレート三昧だ~ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
そうそう!ちょっと前には、こんなのも作っていました。

アニまるがいつも言うのは、「高くなくてもいいから、いっぱい食べたい!」ということ。
今年は満足だったかな??
女の子のお母さんから聞いたんだけど、女子同士のチョコレート交換も今は手作りチョコが主流なんですってね。
「もう大変よ~」と言っていたけど、ちょっと羨ましいなと思いました。
うちにも女の子がいたら一緒に作れたのにね。
6連休の人がいます( ̄□||||!!
2013/02/11 Mon. 15:52 [edit]
高校では入学試験があるため校内立ち入り禁止となり、在校生であるアニまるは6連休中です。
朝早く起きてお弁当を作らなくていいというのは良いのですが、毎日お昼ご飯を用意しなくてはいけません。
どっちがいいのかな~と考える・・・う~ん・・・
校内立ち入り禁止のため部活もないので、アニまるは毎日友達と遊び呆けています。
そんなアニまるですが、昨日はセンター模試を受けに行っていました。
試験は、朝9時から夜の8時まで。長~い\(◎o◎)/
しかも、知っている人(友達)がいたわけではなかったので、ず~っと黙っていたらしく、
「行ってきますの後に声を出したのが、ただいまだった」そうです。
「早く外の空気を吸いたかった」とも言っていました(笑)
お疲れ様でした!
「今の実力を知るために」ということで塾から行くように言われたそうだけど、まだ実力は「ゼロ」に近いので、ほとんどできなかったと思います(たぶんね)。
チビまるは、今週末に最後の定期試験があります。
最後くらい有終の美を!と思うけど、受験が終わっているチビまるは気持ちが入らない模様・・・
高校入学後が心配になる母なのでした。
最後といえば、先日最後の役員会がありました。
学年主任の先生のお話を聞いていると、「もうすぐ卒業なんだ」と感じ、寂しい気持ちになりました。
中学校に関連することすべてに「最後の」がつく時期になったんだなぁ。
朝早く起きてお弁当を作らなくていいというのは良いのですが、毎日お昼ご飯を用意しなくてはいけません。
どっちがいいのかな~と考える・・・う~ん・・・
校内立ち入り禁止のため部活もないので、アニまるは毎日友達と遊び呆けています。
そんなアニまるですが、昨日はセンター模試を受けに行っていました。
試験は、朝9時から夜の8時まで。長~い\(◎o◎)/
しかも、知っている人(友達)がいたわけではなかったので、ず~っと黙っていたらしく、
「行ってきますの後に声を出したのが、ただいまだった」そうです。
「早く外の空気を吸いたかった」とも言っていました(笑)
お疲れ様でした!
「今の実力を知るために」ということで塾から行くように言われたそうだけど、まだ実力は「ゼロ」に近いので、ほとんどできなかったと思います(たぶんね)。
チビまるは、今週末に最後の定期試験があります。
最後くらい有終の美を!と思うけど、受験が終わっているチビまるは気持ちが入らない模様・・・
高校入学後が心配になる母なのでした。
最後といえば、先日最後の役員会がありました。
学年主任の先生のお話を聞いていると、「もうすぐ卒業なんだ」と感じ、寂しい気持ちになりました。
中学校に関連することすべてに「最後の」がつく時期になったんだなぁ。
category: 日々の徒然
| h o m e |