謝恩会という行事
2012/06/27 Wed. 23:27 [edit]
今年度は卒業対策委員をやっています。
卒業対策委員の主な仕事は「謝恩会の準備」です。
そろそろ実施についてのアンケートを配ろうという段階になり、文書を作成しました。
校長先生のチェックを経て、配布ということになります。
ところが、校長先生のチェックをうけたところで待ったがかかりました!
理由は、「最近では謝恩会の文化も大分なくなってきているので、無くしてはどうか」ということでした。
学年主任の先生に話したところ、今年無くすという事は次年度からもなくなるということなので、他の学年の先生と相談してみるということに。
結果は、今年から謝恩会はなくなりました。
小学校、中学校と当たり前に謝恩会があったので「やるものだ」と思っていたんですが、謝恩会の文化ってなくなってきていたんですね。
委員の方たちと話したんですが、先生たちにとっても実は負担になっていたのかもしれません。
3月といえばものすごく忙しい時期だし、特に女の先生たちは私たちと一緒で小さな子供がいれば誰かに預けなくてはいけないという事も考えられます。
卒業式当日もそうですが、日を改めとなるとなおさらだったかもしれません。
とにかく、卒業対策委員としての仕事はなくなったので、あとは学級委員として活動するだけとなりました。
いや~それにしても、私たちの代で謝恩会がなくなるとは・・・ね。
卒業対策委員の主な仕事は「謝恩会の準備」です。
そろそろ実施についてのアンケートを配ろうという段階になり、文書を作成しました。
校長先生のチェックを経て、配布ということになります。
ところが、校長先生のチェックをうけたところで待ったがかかりました!
理由は、「最近では謝恩会の文化も大分なくなってきているので、無くしてはどうか」ということでした。
学年主任の先生に話したところ、今年無くすという事は次年度からもなくなるということなので、他の学年の先生と相談してみるということに。
結果は、今年から謝恩会はなくなりました。
小学校、中学校と当たり前に謝恩会があったので「やるものだ」と思っていたんですが、謝恩会の文化ってなくなってきていたんですね。
委員の方たちと話したんですが、先生たちにとっても実は負担になっていたのかもしれません。
3月といえばものすごく忙しい時期だし、特に女の先生たちは私たちと一緒で小さな子供がいれば誰かに預けなくてはいけないという事も考えられます。
卒業式当日もそうですが、日を改めとなるとなおさらだったかもしれません。
とにかく、卒業対策委員としての仕事はなくなったので、あとは学級委員として活動するだけとなりました。
いや~それにしても、私たちの代で謝恩会がなくなるとは・・・ね。
進路保護者会
2012/06/22 Fri. 22:11 [edit]
今日は中学校で「進路保護者会」がありました。
さすがに出席者が多かったな~
内容はアニまるのときと変わりないけど、子がチビまるなので対応が大きく変わってきます(笑)
アニまるのときは行きたい高校というのがはっきりしていて、早い段階でそこしか考えていませんでした。
なので、見学も体験授業もそこと、併願の私立の2校のみ。
申し込みも何もかも自分でやっていたため、親の出番はほとんどありませんでした。
「うちには受験生がいない」とよく言っていたものです(笑)
でもチビまるは違います。
行きたい高校がはっきりしていなし、チビまるの学力で行けそうな高校も考えなくてはいけません。
ということで、高校見学も数か所予定しているし、私立も何ヶ所かピックアップしなくては!と思っています。
高校見学の申し込みは、すでに始まっています。
これはチビまる本人がするのですが、見学には私も同行する予定。
いよいよ“受験生の母”って感じになってきました(ちょっと大げさ?)。
さすがに出席者が多かったな~
内容はアニまるのときと変わりないけど、子がチビまるなので対応が大きく変わってきます(笑)
アニまるのときは行きたい高校というのがはっきりしていて、早い段階でそこしか考えていませんでした。
なので、見学も体験授業もそこと、併願の私立の2校のみ。
申し込みも何もかも自分でやっていたため、親の出番はほとんどありませんでした。
「うちには受験生がいない」とよく言っていたものです(笑)
でもチビまるは違います。
行きたい高校がはっきりしていなし、チビまるの学力で行けそうな高校も考えなくてはいけません。
ということで、高校見学も数か所予定しているし、私立も何ヶ所かピックアップしなくては!と思っています。
高校見学の申し込みは、すでに始まっています。
これはチビまる本人がするのですが、見学には私も同行する予定。
いよいよ“受験生の母”って感じになってきました(ちょっと大げさ?)。
体育祭のつづき
2012/06/20 Wed. 21:36 [edit]
先日、途中で中止になった体育祭の続きが今日実施されました。
と言っても、5~6時間目を利用しての体育祭だったため、全競技をというわけにはいかず、団体競技とリレーだけが行われました。
お天気も良く、爽やか~な体育祭でした。
チビまるが出るのは、クラス対抗の「ムカデ競走」と全男子参加の「騎馬戦」です。
平日ということで主人は見に行けないため、一人でビデオ&写真撮影に励みました~
ムカデ競走は無事終わり、いよいよ騎馬戦。
騎馬戦は上半身裸、裸足のため、うちの子を探すのも一苦労。
でも、チビまるは馬の前足?だったため並んだ時にバッチリどこにいるかわかりました。
騎馬戦は人数が多いため、3回戦に分けて実施されます。
1回戦目、2回戦目にチビまるはでなかったので、3回戦目だなと思いビデオカメラをかまえていました。
あれ?出てこない。
後ろの方で体育座りをしたまま待機している・・・
私が見逃しちゃったのかな~と思っていたんだけど、同じ騎馬の子のお母さんが「うちの子たち出てなかったよね?」と聞いてきたので、もしかして本当に出てないのかも?
なんだか腑に落ちない気持ちを引きずりながら、帰宅するチビまるを待って聞いてみました。
やっぱり出ていなかったそうです。
どういうこと??
チビまるに聞いてみると、チビまるの騎馬は2クラス合同班だったため、どっちのクラスの騎馬として出たらいいのかわからなかったというんです。
体育祭は先生の指示どおりに動くことになっています。
勝手な動きをするということは許されません。
予行練習も雨で中止になり何度かに分けて実施されていたようだから、騎馬戦は本番と同じような練習はしていなかったそうです。
でもどうして?
チビまるに聞いても「しらねっ」としか言いません。
2回出た子もいるのに、出ない子たちがいるって・・・
騎馬は4人1組なので、チビまるの他にも3人出ていない子がいるという事になります。
最後の体育祭なのに、こんなのってあり??
すごく残念だったけど、あまり言うとチビまるも嫌な気持ちになるだろうから、その話はおしまいにしました。
何も言わないけど、チビまるもやっぱり残念に思っているのかなぁ。
と言っても、5~6時間目を利用しての体育祭だったため、全競技をというわけにはいかず、団体競技とリレーだけが行われました。
お天気も良く、爽やか~な体育祭でした。
チビまるが出るのは、クラス対抗の「ムカデ競走」と全男子参加の「騎馬戦」です。
平日ということで主人は見に行けないため、一人でビデオ&写真撮影に励みました~
ムカデ競走は無事終わり、いよいよ騎馬戦。
騎馬戦は上半身裸、裸足のため、うちの子を探すのも一苦労。
でも、チビまるは馬の前足?だったため並んだ時にバッチリどこにいるかわかりました。
騎馬戦は人数が多いため、3回戦に分けて実施されます。
1回戦目、2回戦目にチビまるはでなかったので、3回戦目だなと思いビデオカメラをかまえていました。
あれ?出てこない。
後ろの方で体育座りをしたまま待機している・・・
私が見逃しちゃったのかな~と思っていたんだけど、同じ騎馬の子のお母さんが「うちの子たち出てなかったよね?」と聞いてきたので、もしかして本当に出てないのかも?
なんだか腑に落ちない気持ちを引きずりながら、帰宅するチビまるを待って聞いてみました。
やっぱり出ていなかったそうです。
どういうこと??
チビまるに聞いてみると、チビまるの騎馬は2クラス合同班だったため、どっちのクラスの騎馬として出たらいいのかわからなかったというんです。
体育祭は先生の指示どおりに動くことになっています。
勝手な動きをするということは許されません。
予行練習も雨で中止になり何度かに分けて実施されていたようだから、騎馬戦は本番と同じような練習はしていなかったそうです。
でもどうして?
チビまるに聞いても「しらねっ」としか言いません。
2回出た子もいるのに、出ない子たちがいるって・・・
騎馬は4人1組なので、チビまるの他にも3人出ていない子がいるという事になります。
最後の体育祭なのに、こんなのってあり??
すごく残念だったけど、あまり言うとチビまるも嫌な気持ちになるだろうから、その話はおしまいにしました。
何も言わないけど、チビまるもやっぱり残念に思っているのかなぁ。
お母さん心配しすぎ!
2012/06/18 Mon. 13:23 [edit]
ちょっと前のことなんですが・・・
登校時間に大雨が降っていた時のことです。
大雨の中、40分かけて学校へ行くチビまるのことが心配でなりませんでした。
「タオル持ってく?靴下の替えは持った?少し雨がおさまってから行く?」など、いろいろチビまるに言っていたら、とうとうチビまるからこんな言葉が!
「お母さん、心配しすぎ!」
だよねぇ~~~~
でもなんでだろう?
同じ大雨の中出かけていく主人は心配ではありません。
まぁ大人だから・・・
アニまるも特に心配ではありません。
ほぼ大人だから、自分でなんとでもするだろうと・・・
つ・ま・り、チビまるのことは未だに子供扱いしているってことよね。
でもチビまるにとってはそんな心配は無用であって、「お母さん、心配しすぎ」という言葉が返ってきたのでしょう。
だよね~。
チビまるも中学3年生だもんね。
いつまでも頼りないと思っていたのは私だけで、ちゃんと成長しているのよね。
言葉数の少ないチビまるだけど、自分でいろんなことを考え行動できているんだってこと認めてあげなくちゃ。
超心配性の母もそろそろ卒業かな。
登校時間に大雨が降っていた時のことです。
大雨の中、40分かけて学校へ行くチビまるのことが心配でなりませんでした。
「タオル持ってく?靴下の替えは持った?少し雨がおさまってから行く?」など、いろいろチビまるに言っていたら、とうとうチビまるからこんな言葉が!
「お母さん、心配しすぎ!」
だよねぇ~~~~
でもなんでだろう?
同じ大雨の中出かけていく主人は心配ではありません。
まぁ大人だから・・・
アニまるも特に心配ではありません。
ほぼ大人だから、自分でなんとでもするだろうと・・・
つ・ま・り、チビまるのことは未だに子供扱いしているってことよね。
でもチビまるにとってはそんな心配は無用であって、「お母さん、心配しすぎ」という言葉が返ってきたのでしょう。
だよね~。
チビまるも中学3年生だもんね。
いつまでも頼りないと思っていたのは私だけで、ちゃんと成長しているのよね。
言葉数の少ないチビまるだけど、自分でいろんなことを考え行動できているんだってこと認めてあげなくちゃ。
超心配性の母もそろそろ卒業かな。
体育祭
2012/06/16 Sat. 15:04 [edit]
今日は中学校の体育祭でした。
昨日の天気予報では、今日は1日雨・・・
でも朝7時の時点で曇っていたためなのか、実施されることに。
えぇ~~今日は1日雨って言っているのに??
案の定、チビまるが登校する時間になって予報通り雨が降り出してきました。
一応見に行ってきたわよ~今年で最後の体育祭だしね(^_-)-☆
競技が始まるころには雨も本降りに。
子供たちはびしょ濡れだし、泥だらけだし。すごかった!(笑)
結局、雨が強くなってきたので10時に中断。
その後終了となりました。
写真もビデオも撮るどころじゃなかったわ^_^;
残りの競技は水曜日に実施されるそうです。
よかった♪水曜日なら見に行けるわ~
でも今度は主人がいないので、一人でビデオ&写真か!?
チビまるには 「思い出を残さないでくれ」 と言われているけど、そうはいかないのよ~(笑)
水曜日はどうか雨が降りませんように・・・
昨日の天気予報では、今日は1日雨・・・
でも朝7時の時点で曇っていたためなのか、実施されることに。
えぇ~~今日は1日雨って言っているのに??
案の定、チビまるが登校する時間になって予報通り雨が降り出してきました。
一応見に行ってきたわよ~今年で最後の体育祭だしね(^_-)-☆
競技が始まるころには雨も本降りに。
子供たちはびしょ濡れだし、泥だらけだし。すごかった!(笑)
結局、雨が強くなってきたので10時に中断。
その後終了となりました。
写真もビデオも撮るどころじゃなかったわ^_^;
残りの競技は水曜日に実施されるそうです。
よかった♪水曜日なら見に行けるわ~
でも今度は主人がいないので、一人でビデオ&写真か!?
チビまるには 「思い出を残さないでくれ」 と言われているけど、そうはいかないのよ~(笑)
水曜日はどうか雨が降りませんように・・・
アニまる17歳
2012/06/14 Thu. 21:13 [edit]
今日はアニまるの17歳の誕生日です
お祝いは土曜日にチビまると一緒に済ませてしまったので、今日はアニまるリクエストの「カレードリア」を食べてお祝いしました。
17歳といえば、「おっきいお兄さん」と思っていたけど・・・いや、やっぱりアニまるもおっきいお兄さんだわ(笑)
そいう言えば先日、近所のおばさんに「立派な青年になって!」と言われたなぁ。
青年・・・青年・・・
そっか、青年なのか~(笑)
でもね、大人になったなぁと、私も最近つくづく思うの。
まだまだ課題は多いけどね。
一時も私から離れられなかった頃が懐かしいわ~
中学生のころは反抗期を思わせる時期もあったけど、いまではホント落ち着いています。
よく話をしてくれるし、私の相談にものってくれるし。
学校生活も「すっごく楽しい」と言っています。
その言葉が親として一番ホッとするなぁ。
これからも健康で、幸多い事を願っています^_^

お祝いは土曜日にチビまると一緒に済ませてしまったので、今日はアニまるリクエストの「カレードリア」を食べてお祝いしました。
17歳といえば、「おっきいお兄さん」と思っていたけど・・・いや、やっぱりアニまるもおっきいお兄さんだわ(笑)
そいう言えば先日、近所のおばさんに「立派な青年になって!」と言われたなぁ。
青年・・・青年・・・
そっか、青年なのか~(笑)
でもね、大人になったなぁと、私も最近つくづく思うの。
まだまだ課題は多いけどね。
一時も私から離れられなかった頃が懐かしいわ~
中学生のころは反抗期を思わせる時期もあったけど、いまではホント落ち着いています。
よく話をしてくれるし、私の相談にものってくれるし。
学校生活も「すっごく楽しい」と言っています。
その言葉が親として一番ホッとするなぁ。
これからも健康で、幸多い事を願っています^_^
Happy birthday チビまる
2012/06/05 Tue. 10:56 [edit]
今日はチビまるの誕生日です
15歳になりました。
今朝起きてきたチビまるに「お誕生日おめでとう♪」と言ったんだけど、無反応・・・
この歳でもう誕生日が嬉しくないんだって^_^;
大人になるのが嫌なんだそうです(たしか、去年もそんな事言っていたなぁ)。
そんな、誕生日の朝から暗いチビまるに
「お母さんは、嬉しいよ!生まれてきてくれたことも嬉しいし、大病もせず大きくなってくれたことも嬉しいよ」と、くさい事を言ってみましたが、それでもやっぱり無反応。
今日は何食べたい?と聞いても、「別に・・・。今日塾だし・・・」
暗い!あくまでも暗い!!
その点、アニまるは前向きです。
「オレは誕生日嬉しいけどな~。早く大人になって酒飲みてぇ~」と言っています(笑)
何かチビまるを盛り上げる方法はないかなぁ。
とりあえず、今日はチビまるの好きな物を作ってお祝いしよう~♪

15歳になりました。
今朝起きてきたチビまるに「お誕生日おめでとう♪」と言ったんだけど、無反応・・・
この歳でもう誕生日が嬉しくないんだって^_^;
大人になるのが嫌なんだそうです(たしか、去年もそんな事言っていたなぁ)。
そんな、誕生日の朝から暗いチビまるに
「お母さんは、嬉しいよ!生まれてきてくれたことも嬉しいし、大病もせず大きくなってくれたことも嬉しいよ」と、くさい事を言ってみましたが、それでもやっぱり無反応。
今日は何食べたい?と聞いても、「別に・・・。今日塾だし・・・」
暗い!あくまでも暗い!!
その点、アニまるは前向きです。
「オレは誕生日嬉しいけどな~。早く大人になって酒飲みてぇ~」と言っています(笑)
何かチビまるを盛り上げる方法はないかなぁ。
とりあえず、今日はチビまるの好きな物を作ってお祝いしよう~♪
ミッションクリア
2012/06/04 Mon. 17:07 [edit]
先週木曜日、チビまるは無事修学旅行から帰ってきました~
特に楽しかったも、そうじゃないもなく・・・^_^;
まぁ、あれほど行きたくないと言っていた修学旅行も終わり、ホッと一息ってところかな。
行きたくない、行きたくないというチビまるを励ますために?アニまがチビまるに与えたミッション(※参照記事はこちら 2012/05/28)
「オレのために京都へ行って八つ橋を買ってこい!」
クリアです(笑)
1箱10個入りの八つ橋を4箱買ってきました。
ラムネ味、もも味、抹茶味、ノーマルタイプ。
チビまるにとっては、ものすごいガンバリだったと思います。
今回の修学旅行で、何か思い出できたのかなぁ。
次の行事は体育祭です。今月16日です。
そのあと定期試験がありますが、それが終わるといよいよ受験モード。
きっと、あっという間に受験の日が来るんだろうな。
あぁ、、、気持ちが重い・・・
特に楽しかったも、そうじゃないもなく・・・^_^;
まぁ、あれほど行きたくないと言っていた修学旅行も終わり、ホッと一息ってところかな。
行きたくない、行きたくないというチビまるを励ますために?アニまがチビまるに与えたミッション(※参照記事はこちら 2012/05/28)
「オレのために京都へ行って八つ橋を買ってこい!」
クリアです(笑)
1箱10個入りの八つ橋を4箱買ってきました。
ラムネ味、もも味、抹茶味、ノーマルタイプ。
チビまるにとっては、ものすごいガンバリだったと思います。
今回の修学旅行で、何か思い出できたのかなぁ。
次の行事は体育祭です。今月16日です。
そのあと定期試験がありますが、それが終わるといよいよ受験モード。
きっと、あっという間に受験の日が来るんだろうな。
あぁ、、、気持ちが重い・・・
| h o m e |