夜中にそんなことを言われても・・・
2011/05/29 Sun. 13:59 [edit]
金曜日の夜、11時半過ぎのことです。
「今日はゆっくり起きていようかな~」なんて思っていたらアニまるが、
アニ「お母さん、明日試合だからお弁当よろしく!」
母「うん、わかった。で、何時に家を出るの?」
アニ「4時半には出ようかなと思っているんだ」
よ・じ・は・ん?\(◎o◎)/!
4時半に家を出るということは、アニまるが起きてくるのが3時半でしょう。
ということは、私は遅くとも3時には起きなくちゃ!!
うわ~、あとちょっとしか寝られない、というかこのまま起きていた方が安全か??
しかもお弁当は予想していなかったので、おかずが~~~
(土・日曜日に部活があっても午前中で終わっていたから)
鶏肉があったので、から揚げにしよう!
ミニトマトはあるね、よしっ!
あとは玉子焼きとウィンナーと・・・今日の晩ご飯の残りのきんぴらごぼう。
緑の物がない、ない、、、
お!冷凍しておいたホウレン草がちょっと残ってた!
はぁ、何とかなりそうです。
もうちょっと早くに言ってよ~アニまる~
「コンビニで買っていく?」って聞いたんだけど「イヤだ」というアニまる。
だよね。面倒くさいもんね←どこまでも面倒くさがり屋なアニまる。
一応聞いてみただけだも~ん(笑)
教訓:油断大敵
これが土曜日の話しです。
そして今日も試合。
今日は6時ちょっと前に家をでるというので、4時起きでOK。
そして今日は雨なのでアニまるは自転車には乗りません。
つまり、お弁当がひっくり返らないんです!(※参照⇒お弁当がひっくり返る理由※2011/04/12)
よ~し、今日のお弁当は豚丼だーーー♪
毎日お弁当作っているんだけど、「ひっくり返っても大丈夫なお弁当」となると、メニューが少なくなっちゃうんだよね~。
なんて、自分のレパートリーの少なさへの言い訳(笑)
「今日はゆっくり起きていようかな~」なんて思っていたらアニまるが、
アニ「お母さん、明日試合だからお弁当よろしく!」
母「うん、わかった。で、何時に家を出るの?」
アニ「4時半には出ようかなと思っているんだ」
よ・じ・は・ん?\(◎o◎)/!
4時半に家を出るということは、アニまるが起きてくるのが3時半でしょう。
ということは、私は遅くとも3時には起きなくちゃ!!
うわ~、あとちょっとしか寝られない、というかこのまま起きていた方が安全か??
しかもお弁当は予想していなかったので、おかずが~~~
(土・日曜日に部活があっても午前中で終わっていたから)
鶏肉があったので、から揚げにしよう!
ミニトマトはあるね、よしっ!
あとは玉子焼きとウィンナーと・・・今日の晩ご飯の残りのきんぴらごぼう。
緑の物がない、ない、、、
お!冷凍しておいたホウレン草がちょっと残ってた!
はぁ、何とかなりそうです。
もうちょっと早くに言ってよ~アニまる~
「コンビニで買っていく?」って聞いたんだけど「イヤだ」というアニまる。
だよね。面倒くさいもんね←どこまでも面倒くさがり屋なアニまる。
一応聞いてみただけだも~ん(笑)
教訓:油断大敵
これが土曜日の話しです。
そして今日も試合。
今日は6時ちょっと前に家をでるというので、4時起きでOK。
そして今日は雨なのでアニまるは自転車には乗りません。
つまり、お弁当がひっくり返らないんです!(※参照⇒お弁当がひっくり返る理由※2011/04/12)
よ~し、今日のお弁当は豚丼だーーー♪
毎日お弁当作っているんだけど、「ひっくり返っても大丈夫なお弁当」となると、メニューが少なくなっちゃうんだよね~。
なんて、自分のレパートリーの少なさへの言い訳(笑)
今日は結婚記念日
2011/05/27 Fri. 15:45 [edit]
今日は結婚記念日です。23年になります。
特に予定はありません。そんなもんです(笑)
晩ご飯に主人の好きなハンバーグでも作ろうかな。
昨日姉からのメールで
「余計なお世話かもしれないけど、実家へのお中元は固いお菓子は贈らない方がいいよ」という連絡がありました。
父は歯が悪くなって固いものが食べられないらしく、母は「お菓子は食べたくない」と言っていたそうです。
そっか~と実家の両親の事を考えていて、今日が結婚記念日ということも重なり、私が結婚した時の事を思い出していました。
私がどうしても忘れられないのは、父の一筋の涙です。
東京での結婚式が終わり、両親が北海道へ帰る日。
空港まで見送りに行って、いよいよお別れという時・・・
私を見て「がんばれよ」と言った瞬間、父の目から一筋の涙がこぼれたのです。
しかも本当にその一筋だけ。
結婚式でも、私が実家を離れた時(結婚のため)でも、涙を見せなかった父なので、まさか泣くなんて思っていませんでした。
子供の頃からずっと、父は泣かないと思っていたし・・・
「あ、本当に私は結婚して家を離れたんだ」と実感した瞬間でした。
あの涙は一生忘れられないな。
そしてあれから23年。
もう少しで、北海道で暮らした時間よりも、こちらで生活した時間の方が長くなります。
不思議なもので、それでも私のいるべき場所はやっぱり北海道だと感じるんですよね。
たぶん一生そう思うのかな。
両親元気かな。しばらく電話もしていなかったな・・・今日、電話してみよう。
特に予定はありません。そんなもんです(笑)
晩ご飯に主人の好きなハンバーグでも作ろうかな。
昨日姉からのメールで
「余計なお世話かもしれないけど、実家へのお中元は固いお菓子は贈らない方がいいよ」という連絡がありました。
父は歯が悪くなって固いものが食べられないらしく、母は「お菓子は食べたくない」と言っていたそうです。
そっか~と実家の両親の事を考えていて、今日が結婚記念日ということも重なり、私が結婚した時の事を思い出していました。
私がどうしても忘れられないのは、父の一筋の涙です。
東京での結婚式が終わり、両親が北海道へ帰る日。
空港まで見送りに行って、いよいよお別れという時・・・
私を見て「がんばれよ」と言った瞬間、父の目から一筋の涙がこぼれたのです。
しかも本当にその一筋だけ。
結婚式でも、私が実家を離れた時(結婚のため)でも、涙を見せなかった父なので、まさか泣くなんて思っていませんでした。
子供の頃からずっと、父は泣かないと思っていたし・・・
「あ、本当に私は結婚して家を離れたんだ」と実感した瞬間でした。
あの涙は一生忘れられないな。
そしてあれから23年。
もう少しで、北海道で暮らした時間よりも、こちらで生活した時間の方が長くなります。
不思議なもので、それでも私のいるべき場所はやっぱり北海道だと感じるんですよね。
たぶん一生そう思うのかな。
両親元気かな。しばらく電話もしていなかったな・・・今日、電話してみよう。
category: 日々の徒然
アフタヌーンティーの柔道着入れ?
2011/05/20 Fri. 18:55 [edit]
先週のことです。
アニまるが「明日柔道着を学校に持っていきたいんだけど、何か手さげバッグある?」と聞いてきたので探してみました。
中学の時も柔道着は使っていて、それを入れていた手さげはあるんだけど、柔道着のサイズが変わっているので入りません。新品で固いし。
さて困った・・・
ちょうど良さそうだな~と思ったのがアフタヌーンティーの布バッグ。
今年の福袋に入っていたものです。
私もコレ大好きなんだよなぁ。30周年記念商品でもう売っていないし。
でも、色といい大きさといい柔道着入れにピッタリじゃん・・・

どうしようかなって、ものすごい葛藤があったけど(笑)いつか無事に帰ってくるよね!という事を信じて、持たせることにしました。
柔道着を入れてみると、、、あぁ、やっぱりピッタリだわ。
うちの高校生男子、柔道着入れは「アフタヌーンティー」の布バッグです。
素敵だ・・・(笑)
アニまるが「明日柔道着を学校に持っていきたいんだけど、何か手さげバッグある?」と聞いてきたので探してみました。
中学の時も柔道着は使っていて、それを入れていた手さげはあるんだけど、柔道着のサイズが変わっているので入りません。新品で固いし。
さて困った・・・
ちょうど良さそうだな~と思ったのがアフタヌーンティーの布バッグ。
今年の福袋に入っていたものです。
私もコレ大好きなんだよなぁ。30周年記念商品でもう売っていないし。
でも、色といい大きさといい柔道着入れにピッタリじゃん・・・

どうしようかなって、ものすごい葛藤があったけど(笑)いつか無事に帰ってくるよね!という事を信じて、持たせることにしました。
柔道着を入れてみると、、、あぁ、やっぱりピッタリだわ。
うちの高校生男子、柔道着入れは「アフタヌーンティー」の布バッグです。
素敵だ・・・(笑)
どこまでも面倒くさがり
2011/05/18 Wed. 17:47 [edit]
アニまるって、面倒くさがり屋なのよねぇ。私に似て・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
お弁当にかける「ふりかけ」。
私はふりかけのサクサク感を味わいたいので、お弁当のご飯にかけておくのって嫌いだったのね。
だから、学生のころはいつも小袋に入ったふりかけを持っていっていました。
アニまるもてっきりそうだろうと思っていたら、
「お母さん、ふりかけをかけるの面倒だから、はじめからかけておいて!」だって。
私がふりかけのサクサク感の事を力説しても、どうでもいいって顔をします(笑)
面倒くさがりにもほどがあるよ・・・^_^;
なんて思っていたらさらにこんなことが!
お弁当と一緒に持たせる「お醤油」や「マヨネーズ」。
お醤油は減るんだけど、マヨネーズがいっこうに減りません。
もしかしていらない??
そこでアニまるに聞いてみると
「かけるのめんどくせー」
アニまるの面倒くさがりぶりは底なし沼・・・
お弁当にかける「ふりかけ」。
私はふりかけのサクサク感を味わいたいので、お弁当のご飯にかけておくのって嫌いだったのね。
だから、学生のころはいつも小袋に入ったふりかけを持っていっていました。
アニまるもてっきりそうだろうと思っていたら、
「お母さん、ふりかけをかけるの面倒だから、はじめからかけておいて!」だって。
私がふりかけのサクサク感の事を力説しても、どうでもいいって顔をします(笑)
面倒くさがりにもほどがあるよ・・・^_^;
なんて思っていたらさらにこんなことが!
お弁当と一緒に持たせる「お醤油」や「マヨネーズ」。
お醤油は減るんだけど、マヨネーズがいっこうに減りません。
もしかしていらない??
そこでアニまるに聞いてみると
「かけるのめんどくせー」
アニまるの面倒くさがりぶりは底なし沼・・・
チビまるの読解力
2011/05/13 Fri. 16:09 [edit]
昨日の夜のことです。チビまるが突然
「お母さん、夜寝る前っていつ?」 と聞いてきました。
「はぁ?」 この子は何を言っているの?と思いながら振り向くと、その手には尿検査用の検査キットが。
なるほど、明日は尿検査なんだね。
たぶん、検査キットの説明書(?)に「夜寝る前に排尿しておきましょう」などと書かれているのでしょう。
それにしてもその質問・・・
チビまるって中学2年生だったよね!?
「いつもベッドに入る前にトイレに行くでしょう。その時が『夜寝る前』だよ。」応えておきました。
そして、「明日の朝忘れないように、トイレに検査キットを置いておくんだよ。」とも付け加えておきました。
「お母さん、夜寝る前っていつ?」 と聞いてきました。
「はぁ?」 この子は何を言っているの?と思いながら振り向くと、その手には尿検査用の検査キットが。
なるほど、明日は尿検査なんだね。
たぶん、検査キットの説明書(?)に「夜寝る前に排尿しておきましょう」などと書かれているのでしょう。
それにしてもその質問・・・
チビまるって中学2年生だったよね!?
「いつもベッドに入る前にトイレに行くでしょう。その時が『夜寝る前』だよ。」応えておきました。
そして、「明日の朝忘れないように、トイレに検査キットを置いておくんだよ。」とも付け加えておきました。
とうとうやってしまった事・・・
2011/05/12 Thu. 13:53 [edit]
今日2度目の日記です。
しばらく日記を書いていなかったので、書く事がいっぱいあって(笑)
昨日、とうとうやってしまいました。
アニまるのお弁当にお箸を入れるのを忘れたんです。
まだ1ヶ月しかたっていないのに、、、です(笑)
気付いたのはお昼を食べようとしていた時。
自分の箸を出そうとしたら、アニまるのお弁当のお箸がそこにある~~~
「あ~あ、やっちゃった」
昨日のお弁当のおかずは串に刺さった「鶏のつくね(冷凍食品)」だったのね。
だからその串を使って食べてくれるかなとか考えていたわけ(笑)
でも、ご飯は食べにくいよな~とか。
まぁ何とかするだろうとは思っていたけど、帰ってきた時に真っ先にあやまりました。
「ゴメンネ!今日、お箸入れるの忘れちゃった!!」というと、
「オレ、お昼食べられなかったよ・・・」と言ってから、( ̄ー ̄)ニヤリッ 。
そう、私が心配性な事を知っているのでからかっているのです。
ちゃんと予備の割りばしを持っている人がいるんですね。
友達にもらってお弁当を食べたそうです。
「今後も忘れた時のために、学校に割りばしを置いておいた方がいいね」と私が言うと、
割りばしをくれた友達も『以前に箸を忘れた』という 今回のアニまると同じ理由で 学校に割りばしを置いてあるんだそうです。
ま、誰でも1度や2度や3度・・・は、お箸忘れちゃうよね(笑)
しばらく日記を書いていなかったので、書く事がいっぱいあって(笑)
昨日、とうとうやってしまいました。
アニまるのお弁当にお箸を入れるのを忘れたんです。
まだ1ヶ月しかたっていないのに、、、です(笑)
気付いたのはお昼を食べようとしていた時。
自分の箸を出そうとしたら、アニまるのお弁当のお箸がそこにある~~~
「あ~あ、やっちゃった」
昨日のお弁当のおかずは串に刺さった「鶏のつくね(冷凍食品)」だったのね。
だからその串を使って食べてくれるかなとか考えていたわけ(笑)
でも、ご飯は食べにくいよな~とか。
まぁ何とかするだろうとは思っていたけど、帰ってきた時に真っ先にあやまりました。
「ゴメンネ!今日、お箸入れるの忘れちゃった!!」というと、
「オレ、お昼食べられなかったよ・・・」と言ってから、( ̄ー ̄)ニヤリッ 。
そう、私が心配性な事を知っているのでからかっているのです。
ちゃんと予備の割りばしを持っている人がいるんですね。
友達にもらってお弁当を食べたそうです。
「今後も忘れた時のために、学校に割りばしを置いておいた方がいいね」と私が言うと、
割りばしをくれた友達も『以前に箸を忘れた』という 今回のアニまると同じ理由で 学校に割りばしを置いてあるんだそうです。
ま、誰でも1度や2度や3度・・・は、お箸忘れちゃうよね(笑)
連休が終わって・・・(ずいぶん前だけど)
2011/05/12 Thu. 12:40 [edit]
連休でしたね。といっても、連休が明けてずいぶん経つのですが・・・(^^ゞ
家族がいるとどうしても忙しく、久しぶりの日記になってしまいました。
今年のゴールデンウィーク。どういうわけか「家族で旅行」なんてことになりました。
子供達も小さかったということもあるし(いつのこと?)、渋滞がいやで、ゴールデンウィークのお出かけは避けていた我が家。
何年も前に動物園へ行ったことがあったかな(だから、いつのこと?)。
小学生の時は野球の練習、アニまるが中学の時は部活もあったしね・・・
それがなくなったからかなぁ?
何を思ったのか主人が1ヶ月くらい前から箱根に行きたいと言いだして・・・
行ってきました。箱根へ!
でもでも、、、
家族がいるとどうしても忙しく、久しぶりの日記になってしまいました。
今年のゴールデンウィーク。どういうわけか「家族で旅行」なんてことになりました。
子供達も小さかったということもあるし(いつのこと?)、渋滞がいやで、ゴールデンウィークのお出かけは避けていた我が家。
何年も前に動物園へ行ったことがあったかな(だから、いつのこと?)。
小学生の時は野球の練習、アニまるが中学の時は部活もあったしね・・・
それがなくなったからかなぁ?
何を思ったのか主人が1ヶ月くらい前から箱根に行きたいと言いだして・・・
行ってきました。箱根へ!
でもでも、、、
| h o m e |