アニまる まだ休んでいます^_^;
2007/01/31 Wed. 12:51 [edit]
先週の土曜日から熱を出しているアニまる。
実はまだ熱が下がらず、学校をお休みしています^_^;
昨日は平熱まで下がったので、「明日は学校行けるかな♪」と思ったのですが、夜になってまた38度5分まで上がってしまって・・・
昼間はそれほど熱が高くならないので元気。
アニまるは「おしゃべり大好きクン」なので、よく話しかけてきてます。
暇つぶしはビデオ。ポケモンを見るので、ついつい私も一緒に観ちゃったりして(笑)
うーーーお仕事集中できないんですが・・・しょうがないかぁ。
明日から2月になります。
2月といえばバレンタイン♪と浮かれてばかりもいられず、その前に確定申告の準備だわ!
チャチャっと終わらせてしまおう~(という予定)。
すでに用紙は税務署から送られてきています。
税務署に抜かりなし!ですね(笑)
実はまだ熱が下がらず、学校をお休みしています^_^;
昨日は平熱まで下がったので、「明日は学校行けるかな♪」と思ったのですが、夜になってまた38度5分まで上がってしまって・・・
昼間はそれほど熱が高くならないので元気。
アニまるは「おしゃべり大好きクン」なので、よく話しかけてきてます。
暇つぶしはビデオ。ポケモンを見るので、ついつい私も一緒に観ちゃったりして(笑)
うーーーお仕事集中できないんですが・・・しょうがないかぁ。
明日から2月になります。
2月といえばバレンタイン♪と浮かれてばかりもいられず、その前に確定申告の準備だわ!
チャチャっと終わらせてしまおう~(という予定)。
すでに用紙は税務署から送られてきています。
税務署に抜かりなし!ですね(笑)
役員いろいろ・・・
2007/01/28 Sun. 00:46 [edit]
年度末という事もあって、来年度の役員決めというのがいろいろあります。
そういう私も、来年度PTA本部役員選考委員で決める方だし^_^;
ちょっと前、子供会の役員をやらないかと声がかかりました。
やっぱりね・・・子供も高学年だしそろそろ来ると思っていたんですよね。
でも、「考えておきます」と返事をして以来声がかからないので、たぶん他に引き受けてくれる人がいたんだと思います。
子ども会の役員、セーフ?(笑)
そして先日、現在のPTA本部役員の方から来年度の本部役員に誘われてしまいました。
それも二人の人から別々に。でも、これはお断りしました。
だって、ぜんぜん器じゃない・・・
もしあの中に私がいたらと想像すると、迷惑ばかりかけてしまいそうですしね^_^;
さらに、昨日。
今度は野球チームの班長を頼まれました。
現在の私の班の班長さんを見ていると、とても大変そうだったのですが、これは引き受けることにしました。
お仕事をされている人が多いので、野球チームという限られた人数の中では班長ができる人が少ないというのがわかっていたから。
1年間がんばります!
今年(来年度)こそは学校の役員など何もやらないぞ!と思っていたのですが、結局こういう事に・・・(苦笑)
新年度、学校の役員決めはどうなるのかなぁ。
そういう私も、来年度PTA本部役員選考委員で決める方だし^_^;
ちょっと前、子供会の役員をやらないかと声がかかりました。
やっぱりね・・・子供も高学年だしそろそろ来ると思っていたんですよね。
でも、「考えておきます」と返事をして以来声がかからないので、たぶん他に引き受けてくれる人がいたんだと思います。
子ども会の役員、セーフ?(笑)
そして先日、現在のPTA本部役員の方から来年度の本部役員に誘われてしまいました。
それも二人の人から別々に。でも、これはお断りしました。
だって、ぜんぜん器じゃない・・・
もしあの中に私がいたらと想像すると、迷惑ばかりかけてしまいそうですしね^_^;
さらに、昨日。
今度は野球チームの班長を頼まれました。
現在の私の班の班長さんを見ていると、とても大変そうだったのですが、これは引き受けることにしました。
お仕事をされている人が多いので、野球チームという限られた人数の中では班長ができる人が少ないというのがわかっていたから。
1年間がんばります!
今年(来年度)こそは学校の役員など何もやらないぞ!と思っていたのですが、結局こういう事に・・・(苦笑)
新年度、学校の役員決めはどうなるのかなぁ。
最後の乳歯
2007/01/17 Wed. 09:43 [edit]
昨日、アニまるを連れて歯医者さんへ行ってきました。
乳歯が抜ける前に、後ろから永久歯が出てきてしまっているのに、全然乳歯が抜ける気配がないため、とうとう歯医者さんで抜いてもらうことにしました。
一番はじめの乳歯が抜ける時も、歯医者さんで抜いてもらったんですよね。
なつかしいな~もう5年前になります。
それから歯医者さんへは一度も行ったことがなかったのですが、その時の「麻酔注射」の痛さをおぼえていたようで、とってもブルーなアニまる。
「たぶん、5年前より痛くないよ♪」とわけのわからない事を言って(笑)アニまるを励まし、いざ歯医者さんへ!
麻酔の注射をうった後、手鏡でジーッと乳歯を見つめるアニまる。
抜くのはあっという間。3秒くらいで抜けちゃうのよね。
抜けた乳歯はケースに入れて持たせてくれました。
帰り道「最後の乳歯に『今までありがとう』って言っていたんだよ」とアニまる。
ジッと手鏡で見ていたのはそれだったんだね。
ほんと、長い間お世話になったよね。
一番長くお世話になった歯かもしれません。
永久歯は、もうほとんど出てきてしまっている状態でした。
先生に「もうちょっと早く来たほうがよかったかな~」と言われちゃいました^_^;
この歯以外は、全部まっすぐ並んでいるんです。
このせいで、一本だけ並びの悪い歯になっちゃったら・・・私のせいだーー(T-T)
どうか、元の位置に戻りますように・・・
いちおう虫歯がないかも見てもらいました。
すると虫歯発見!やっぱりね~
こんなに歯磨きしない子が、いままで虫歯ゼロだった事の方が不思議だったもの。
あと2回、歯医者さんへ通うことになりました^_^;
乳歯が抜ける前に、後ろから永久歯が出てきてしまっているのに、全然乳歯が抜ける気配がないため、とうとう歯医者さんで抜いてもらうことにしました。
一番はじめの乳歯が抜ける時も、歯医者さんで抜いてもらったんですよね。
なつかしいな~もう5年前になります。
それから歯医者さんへは一度も行ったことがなかったのですが、その時の「麻酔注射」の痛さをおぼえていたようで、とってもブルーなアニまる。
「たぶん、5年前より痛くないよ♪」とわけのわからない事を言って(笑)アニまるを励まし、いざ歯医者さんへ!
麻酔の注射をうった後、手鏡でジーッと乳歯を見つめるアニまる。
抜くのはあっという間。3秒くらいで抜けちゃうのよね。
抜けた乳歯はケースに入れて持たせてくれました。
帰り道「最後の乳歯に『今までありがとう』って言っていたんだよ」とアニまる。
ジッと手鏡で見ていたのはそれだったんだね。
ほんと、長い間お世話になったよね。
一番長くお世話になった歯かもしれません。
永久歯は、もうほとんど出てきてしまっている状態でした。
先生に「もうちょっと早く来たほうがよかったかな~」と言われちゃいました^_^;
この歯以外は、全部まっすぐ並んでいるんです。
このせいで、一本だけ並びの悪い歯になっちゃったら・・・私のせいだーー(T-T)
どうか、元の位置に戻りますように・・・
いちおう虫歯がないかも見てもらいました。
すると虫歯発見!やっぱりね~
こんなに歯磨きしない子が、いままで虫歯ゼロだった事の方が不思議だったもの。
あと2回、歯医者さんへ通うことになりました^_^;
m+ウォレット MILLEFOGLIE
2007/01/11 Thu. 14:14 [edit]
今年最初のお買い物はお財布です♪
m+ウォレット MILLEFOGLIE コニャック 25

私は、「いいな~どうしようかな~」と迷っているうちに『売り切れ』になっちゃって後悔・・・という事がよくあるのですが、これもそのひとつでした。
再入荷のお知らせがあったので、即購入してしまいました!
m+ウォレット MILLEFOGLIE コニャック 25

私は、「いいな~どうしようかな~」と迷っているうちに『売り切れ』になっちゃって後悔・・・という事がよくあるのですが、これもそのひとつでした。
再入荷のお知らせがあったので、即購入してしまいました!
今どきの相場
2007/01/11 Thu. 12:35 [edit]
子供たちの学校が始まったとたん、忙しくしています~
今日も朝9時半から学校へ行っていました。明日も役員会です^_^;
今年度は「PTA本部役員選考委員」をやっているので、これからの時期がとっても忙しくなる予定です。
1月8日、『必勝祈願の初詣』にバスを貸し切って、野球チームの子供たち、監督、コーチの皆さん、そしてお母さんたち数名で行ってきました。
そこは大きな神社なので、屋台もずら~~~っと出ていました。
アニまるに「チビまると二人分ね」と言って1,000円を渡しました。
子供たちはまず「射的」にまっしぐら。
見ると、一回500円・・・!?
そ・そんなにするんだーーー(;^_^A アセアセ・・・
あぶなかった~。私がついて行っていなかったら、きっと子供たちには「一人500円」位のお小遣いしか持たせないで送り出していたと思います。
始めに渡した1,000円はその「射的」一回で使い切ってしまったので、その後子供たちそれぞれに1,000円ずつ渡したのですが、どれも高いのねぇ。
今川焼きが150円、りんご飴が350円etc.
チビまるは300円残したけれど、アニまるは上手に使い切っていたわ(笑)
屋台なんて子供のころの事しか覚えていなくって(^^ゞ
後から聞くと、どの子も2,000円位は持たせてもらっていたようでした。
相場を知らないって恐ろしいですね。
子供たちにかわいそうな事しちゃうところでした。
ついて行って本当によかった~
今日も朝9時半から学校へ行っていました。明日も役員会です^_^;
今年度は「PTA本部役員選考委員」をやっているので、これからの時期がとっても忙しくなる予定です。
1月8日、『必勝祈願の初詣』にバスを貸し切って、野球チームの子供たち、監督、コーチの皆さん、そしてお母さんたち数名で行ってきました。
そこは大きな神社なので、屋台もずら~~~っと出ていました。
アニまるに「チビまると二人分ね」と言って1,000円を渡しました。
子供たちはまず「射的」にまっしぐら。
見ると、一回500円・・・!?
そ・そんなにするんだーーー(;^_^A アセアセ・・・
あぶなかった~。私がついて行っていなかったら、きっと子供たちには「一人500円」位のお小遣いしか持たせないで送り出していたと思います。
始めに渡した1,000円はその「射的」一回で使い切ってしまったので、その後子供たちそれぞれに1,000円ずつ渡したのですが、どれも高いのねぇ。
今川焼きが150円、りんご飴が350円etc.
チビまるは300円残したけれど、アニまるは上手に使い切っていたわ(笑)
屋台なんて子供のころの事しか覚えていなくって(^^ゞ
後から聞くと、どの子も2,000円位は持たせてもらっていたようでした。
相場を知らないって恐ろしいですね。
子供たちにかわいそうな事しちゃうところでした。
ついて行って本当によかった~
今年もローカロ生活♪
2007/01/06 Sat. 08:06 [edit]
今日から子どもたちの野球も始まり、冬休みも終了という感じです。
昨年10月から続けていた「ローカロ生活」。
実は、2ヶ月で5kgの減量に成功していました。
※ローカロ生活についてはこちらのブログで詳しく書かせていただいています
http://petit-mall.jp/lowcalo/
年末は忘年会、クリスマス会、バーベキュー食べ放題などなど・・・お正月もおせち料理はもちろん、いただき物のお菓子とかとにかく食べることが多く、体重計に乗るのが怖くてしばらく体重は量っていなかったんですよね(^^ゞ
昨日久しぶりに体重を量ってみて、ちょっとビックリ。
増えていない!むしろ減ってる・・・!?
体重計が壊れているのかと思って、子どもたちの体重も量ってみてもらいました(笑)
昨年10月から続けていた「ローカロ生活」。
実は、2ヶ月で5kgの減量に成功していました。
※ローカロ生活についてはこちらのブログで詳しく書かせていただいています
http://petit-mall.jp/lowcalo/
年末は忘年会、クリスマス会、バーベキュー食べ放題などなど・・・お正月もおせち料理はもちろん、いただき物のお菓子とかとにかく食べることが多く、体重計に乗るのが怖くてしばらく体重は量っていなかったんですよね(^^ゞ
昨日久しぶりに体重を量ってみて、ちょっとビックリ。
増えていない!むしろ減ってる・・・!?
体重計が壊れているのかと思って、子どもたちの体重も量ってみてもらいました(笑)
あけましておめでとうございます
2007/01/02 Tue. 06:59 [edit]
あけましておめでとうございます(^^)
昨日は親戚宅への新年のご挨拶まわりへ出かけていました。
初詣にもいくつもリだったのですが、なんだか疲れちゃって・・・^_^;
結局そのまま家に帰ってきてしまいました。
今日、初詣に行ってきます~♪
今年の目標を考えてみたりしました。
今年はもっと計画的に毎日を過ごしていきたいと思っています
これって去年と同じ事だったりします(笑)
毎日納得して1日を終われるようにできるといいなと思っています。
それとチビまるに関してですが、口を出し過ぎないようにする事。
アニまるにもよく言われちゃうんですよね。
「お母さんは口を出しすぎ!チビまるをもっと信じてあげなよ!」って。
はい、反省しています。
みなさん、今年もどうぞよろしくお願い致します!
昨日は親戚宅への新年のご挨拶まわりへ出かけていました。
初詣にもいくつもリだったのですが、なんだか疲れちゃって・・・^_^;
結局そのまま家に帰ってきてしまいました。
今日、初詣に行ってきます~♪
今年の目標を考えてみたりしました。
今年はもっと計画的に毎日を過ごしていきたいと思っています
これって去年と同じ事だったりします(笑)
毎日納得して1日を終われるようにできるといいなと思っています。
それとチビまるに関してですが、口を出し過ぎないようにする事。
アニまるにもよく言われちゃうんですよね。
「お母さんは口を出しすぎ!チビまるをもっと信じてあげなよ!」って。
はい、反省しています。
みなさん、今年もどうぞよろしくお願い致します!
category: 日々の徒然
| h o m e |