明日から新学期・・・なのに!!
2009/08/31 Mon. 22:26 [edit]
明日から新学期が始まります。
毎日計画的に宿題を進めていたチビまるは、今日は明日の用意をするだけ。
ところが!アニまるは、まだ宿題が残っていたんですよ^_^;
新聞を清書するだけだったのですが、それを書くコピー用箋が見当たらないというんです。
そんな・・・今日になって言われても・・・(涙)
探しても見つからず、どうするのよぉぉぉ
たぶん文房具屋さんになら売っているだろうと、台風が近づいている中、アニまるは買いに行きました。
アニまるの持ち物についてはノータッチだったのですが、今回一緒にコピー用箋を探して気がついたのが、整理整頓がまったくできていないということ。
それもビックリするくらい。
教科書とノートもちゃんとそろっているの?と心配になっちゃいました。
あんなにグチャグチャだったら、物もなくなるわ・・・
もう中学生だし、なるべく何も言わず本人まかせにしていたけど、やっぱりちょっとはうるさい事も言う必要があるかもしれないですね。
その言い方がまた難しいんだと思うのですが(*´;ェ;`*)
何はともあれ、明日から新学期です。
なんだかホ~ント、毎日忙しかった~
明日は小学校で「児童引き渡し訓練」があるけど、明後日からはいよいよ平常生活かな♪
毎日計画的に宿題を進めていたチビまるは、今日は明日の用意をするだけ。
ところが!アニまるは、まだ宿題が残っていたんですよ^_^;
新聞を清書するだけだったのですが、それを書くコピー用箋が見当たらないというんです。
そんな・・・今日になって言われても・・・(涙)
探しても見つからず、どうするのよぉぉぉ
たぶん文房具屋さんになら売っているだろうと、台風が近づいている中、アニまるは買いに行きました。
アニまるの持ち物についてはノータッチだったのですが、今回一緒にコピー用箋を探して気がついたのが、整理整頓がまったくできていないということ。
それもビックリするくらい。
教科書とノートもちゃんとそろっているの?と心配になっちゃいました。
あんなにグチャグチャだったら、物もなくなるわ・・・
もう中学生だし、なるべく何も言わず本人まかせにしていたけど、やっぱりちょっとはうるさい事も言う必要があるかもしれないですね。
その言い方がまた難しいんだと思うのですが(*´;ェ;`*)
何はともあれ、明日から新学期です。
なんだかホ~ント、毎日忙しかった~
明日は小学校で「児童引き渡し訓練」があるけど、明後日からはいよいよ平常生活かな♪
コメント
Re: らくこさんへ
お久しぶりです(*^^*)
お元気そうでなによりです♪
コメントありがとうございました。
まだ日記に書いていませんが、あったんです!アニまるの教科書モロモロ・・・^_^;
私もアニまるも知らないところに片づけてあったんですよ。
片づける場所・・・教科書類はやはり机が一番いいと思うのですが、どうしてなのかアニまるは、机の中ではなく上に積み上げちゃうんですよね。
もっとも、普段は教科書・ノート・ワークブックなどはすべて学校のロッカーに入っているのですが(苦笑)
出した場所に戻せば、散らかることがないと思うのですが、うちの男子たちはそれができないようで、毎日掃除の前の片づけがひと仕事になっています(*´;ェ;`*)
お元気そうでなによりです♪
コメントありがとうございました。
まだ日記に書いていませんが、あったんです!アニまるの教科書モロモロ・・・^_^;
私もアニまるも知らないところに片づけてあったんですよ。
片づける場所・・・教科書類はやはり机が一番いいと思うのですが、どうしてなのかアニまるは、机の中ではなく上に積み上げちゃうんですよね。
もっとも、普段は教科書・ノート・ワークブックなどはすべて学校のロッカーに入っているのですが(苦笑)
出した場所に戻せば、散らかることがないと思うのですが、うちの男子たちはそれができないようで、毎日掃除の前の片づけがひと仕事になっています(*´;ェ;`*)
Kabo #- URL [2009/09/03 21:43] edit
お疲れ様です
ご無沙汰しています。夏休み、お疲れ様でした。でも秋はまたまた学校行事が多くなりますね~♪
このお話、かつての子供時代の私のようで。。。(苦笑)
キレイにしていた方が良いのはわかっているし、探す時間を考えたら、片付けに時間を費やした方が良いと思うのは、当然のことではありますが・・・これが実行出来たら、今までの人生の1/4の無駄な時間は何か有意義になっていたように思います。
何度もモノが見当たらないなんてありましたもの~
未だにたまにありますしね。。。
何より、整理整頓が出来ていないのは本人が実感しているから、注意したりするのは難しいですね。かつての私も言われるとそれだけでカチンでした^^
場所を確保するのを考えたり、収納するための道具が必要かを一緒に考えたりしてあげてはいかがですか?
片付く方向に持っていくのが重要だな~と実感しています。
あ~、そう書きながら、わが身を反省です。実はまだまだ片付け実行中。テンションが下がりすぎると図書館で収納関係の本を借りてきて眺めては、テンション上昇を試みて、少しずつ片付けてますが・・・私もハイピッチで片付けバッチリな部屋作り、頑張ります。
このお話、かつての子供時代の私のようで。。。(苦笑)
キレイにしていた方が良いのはわかっているし、探す時間を考えたら、片付けに時間を費やした方が良いと思うのは、当然のことではありますが・・・これが実行出来たら、今までの人生の1/4の無駄な時間は何か有意義になっていたように思います。
何度もモノが見当たらないなんてありましたもの~
未だにたまにありますしね。。。
何より、整理整頓が出来ていないのは本人が実感しているから、注意したりするのは難しいですね。かつての私も言われるとそれだけでカチンでした^^
場所を確保するのを考えたり、収納するための道具が必要かを一緒に考えたりしてあげてはいかがですか?
片付く方向に持っていくのが重要だな~と実感しています。
あ~、そう書きながら、わが身を反省です。実はまだまだ片付け実行中。テンションが下がりすぎると図書館で収納関係の本を借りてきて眺めては、テンション上昇を試みて、少しずつ片付けてますが・・・私もハイピッチで片付けバッチリな部屋作り、頑張ります。
トラックバック
| h o m e |